K農園の続きです
一昨日紹介した時に蕾だったハイビスカス
が今朝見たら、見事に開花していました。
夏でなくても咲くのですね。
赤いハイビスカスも3つも蕾が付いていま
した。 楽しみです
私はこの家が出来た21年前から屋上で
頑張っていた、姫リンゴです。
数は減りましたが、まだ実が成ります。
冬に鍋で豚肉と一緒に食べてもらう
京菜です。
これも京都出身の聖護院大根です。
ただいまご紹介に与りました、私は
聖護院大根です。
もう白い実が見えているでしょ。
丸い大根なので、土がそんなに深くなく
ても大丈夫なのです。
だいぶ葉が多くなった、ミントです。
園長は私を使ってカクテル、ミント
ジュレップを作ります。
飲みすぎに注意して下さい。
どこかのマネージャーのセリフみたいで
すね。
私はこの畑で一番仲間を増やしている
バジルです。
ケネディハウスのピザやサラダなどに
使われているのは、全部ここから
出荷されているのです。
逆に役目を終えて冬休みに入ったゴウヤ
です。
ちなみに夏はこうでした。
昨日明石でフアンの方に野菜の種を
沢山頂きました。
長年フアンの方からは色々な物を頂き
ますが、野菜の種は初めてです。
早速この時期に蒔ける物から蒔いていき
ます。
ブログ効果ですね。
来年はあまり手に入らない珍しい野菜を
育てようと思っているので、種の入手に
ご協力下さい。
たとえば食べられるホオズキ。赤オクラ、
紅真大根、辛味大根、生で食べられる
小さな人参等などです。
情報はワイルドワンズのBBSにでも
書き込んで下さい。