スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
向島園のお茶の木は、幹が太く古木の
ように立派です。
ここの木は間隔を広くしてストレスを
与えないようにして育てているので、根が
4メートル近く伸び、土中の良い栄養を
吸収して強い木になるそうです。
ここの山の上にはこれの4倍の太さの
お茶の木があるそうです。
たいていの茶園は収穫したお茶をメーカー
に卸してしまうのですが、完全有機
栽培にこだわり、自分の家で煎茶にまで
つくります。
これらがその機械です
この機械に1億円以上かかったので、
そうとう苦労なさったそうです。
でもそのお陰で僕達は体に良い、美味し
いお茶が飲めるのです。
向島さん親子は心を込めてお茶を作って
いるのが良くわかりました。
音楽もテクニックではなく心を込めて、
聞いて下さる人に伝えないといけない
、と改めて考えさせられました。
そしてもう一つ感動したことが・・・
帰りがけにお母さんが、4月3日に静岡
でやる、「オヤジ達の伝説」に親子で
行きます、と。
チケットはもう持っています、と。
嬉しくなって是非楽屋に訪ねて来て
下さい。
ほかのメンバーにも今日の話をして
おきますからと・・・・・
トリもここのお茶が大好きで、何年も
飲んでいます、と話したら、
東京では鳥もお茶を飲むのですか?
と言われたので、うちで飼ってる鳥塚
と言う鳥です。
と、言っておきました。