2009.04.30
アコスティック・ライブ 3
昨日は2月から始めたアコスティック・
ライブの3回目でした。
キーボードは高橋ゲタオさん紹介の、
羽丹さんことハーニーさんです。

後列で寝ている人がハーニーさんです。
凄っごく良いですよ・・・・・
毎月演奏曲の新曲を発表していますが、
今回は“オーキッドを貴女に”と言う
タイトルの曲を演奏しました。
ハワイの植物園の温室で見たランが
綺麗だったので、このタイトルを付けました。
ランにも色々ありますが、僕がイメージし
たのはこの写真の様なランです。

アコスティック・ライブは3回目ですが、
毎回盛り上がって行きます。
僕達もやっていて凄く楽しいのです。
だから頑張りすぎて、今日はお疲れで
グッタリ・・・・
でも午前中に、来月演奏する曲をもう作り
ましたよ
“月光のウォーターリリー”と言うタイトル
をいま付けました。
荘厳な感じの曲ですよ。
乞うご期待・・・・
僕と未央ちゃんと二人で仲良く写真を
撮ったら、アラアラ後ろで皆が羨ましそうに

鳥塚は指をくわえて・・・・
どうだ良いだろう。ヘッヘッヘ~だ。
入れ替え制で2回やると結構疲れるので、
来月は入れ替えなしで、1回で休憩を入
れて2時間ぐらいやります。
6月は加山さんとの九州ツアーがゴッテリ
入っているので、アコスティック・ライブは
お休みです。
是非5月24日にいらして下さい。
2009.04.28
私は源氏ホタルです
私は静岡からやって来ました。

ホタルの幼虫は7ヵ月で6回脱皮します。
私は最後の脱皮を終えてからここに
来たのです。
この屋上の池に入って多分3日以内に
、水中から地表に出て地中にもぐるのです。

水の中でホタルになるのではなく、地中
5㎝の深さにもぐり、40~50日で孵化して
飛ぶのです。
ですから5月の下旬から6月上旬に、
南麻布の夜空にホタルの光を見ることが
、できるかな?
出来ると信じています。

雄の命は7日。雌は10日程度。
やはりホタルも雌のほうが長生きなので
すね。
雌は3日間の未亡人を経験して一生が
終わるのです。
見逃さないように5月の下旬から屋上で
過ごさなくては・・・・
飛んでいる写真かビデオが撮れたら、
皆さんにもお見せしますね。
はい、今日の授業はこれで終わります。
2009.04.27
ホタルの幼虫が来ました
楽しみにしていたホタルの幼虫が昨日
家に来ました。
自分で歩いて来たのではなく、知人が
持ってきてくれたのです。
姓は源氏、名はホタルです。
ホタルの幼虫を見た方はあまり居ないで
しょう。
人生経験の短い僕でも見るのは初めて
です。
それではご覧にいれましょう。
でも、もったいにから写真は明日に
しようかな?
もったいつけるな・・・早く見せろ!!
分かりましたよ。

この様にビニールの袋に入って来ました。
もっと良く見せろ、ですって・・・・では

もっと近くから、ですって・・・・
ビックリしないで下さい。これがあの綺麗に
光って飛ぶ、ホタルの赤ちゃんですよ。

毛虫見たいですね。
では池に放ちます。

この後どうなるかは、明日の授業の時に。
僕も初めて知る事が沢山ありました。
皆さんも明日の授業に参加して、ホタルに
詳しくなって、偉そうに人に話して下さい。
麻布の屋上でホタルの光が見えるのも
もうすぐですよ・・・・
お楽しみはこれからです!!