2009.06.30
♪高松から車に乗って愛媛に着いた♪
今日のタイトルに昔のヒット曲の
メロディーを思い浮かべた人は
音楽的な才能がある人ですよ。
ヒント。
歌っていた人の名は、森~子です。
正解者にはこのラーメンをご馳走します。

又又食べかけで申し訳ない。
これは高松から松本に行く途中の、
PAの中のお店です。

ラーメン好きの二人が美味しいと言うの
だから、美味い・・・・

僕と鳥塚は胃袋が半分しかないので、
半分に分けて食べました。

松本に行く途中のPAで何と言う所か
分かりません。
後50分で松本に着くと、運転手さんが。
今日も楽しんで、来ていただいた方々に
喜んで頂けるステージを、やるための
燃料を胃袋に入れました。
2009.06.29
高松から愛をこめて
高松のアルファあなぶきホール県民
ホールと言う長い名前の会場で、
オヤジ達の伝説です。
目の前が高松港で後ろには公園と、
お城が有る素晴らしい所です。
ホテルの部屋から見える景色です

この港から小豆島に行くフェリーが出るの
です。
僕も行ってみたいな。僕が行けば26の瞳
になるのですね。いいなア~?

ここのお城のお堀の水は海水なのです。
上から見ていると鯛みたいな魚が見えます。
今夜早速刺身にして食べてみます。
いやいやカレイにしよう。
これが本当の城下ガレイですよ。

勿論讃岐うどんは食べましたよ。
写真を撮るのは忘れてしまったけど。
明日は愛媛です。
2009.06.26
農園の続き
先日宮崎からの帰りの飛行機の中で、
ANNの月刊誌を見ていたら、沖縄で
取れるヤマモモの記事が載っていました。
家にも去年植えたけどまだ実がなって
いませんでした。
沖縄では4月後半から実がなるそうです。
早く家のヤマモモを食べたいな・・・

ジャーン。昨日発見。実がなっていました。
まだ4個ですが、2個食べてみました。
ん・ん・美味しい。
沖縄では木が折れない様に子供が
取るのだそうですが、木に登る前に
黒砂糖を口に入れるのだそうです。
そうでないと美味しので、取りながら
どんどん食べてしまうから。
僕も取りながら2個食べてしまったのです。

残りの2個です。貴女にとっておきました。
どうぞ召し上がれ!!
2009.06.25
加瀬農園の今
9日ぶりに屋上に行って、オオオオ・・・・・
こんなに鬼のいない間に、植物達が力強く
成長いるのだ。
俺も九州で頑張って来たけど、君達も頑張
っていたんだ、と感動ひとしきり・・・・
まず目についたのが、この花

旅に出る前はまだ蕾で、どんな花が咲く
のか分からなかった。
ヒマワリの親戚みたいな花だったんだ。
早速なん本か切って、家の中で花瓶に
入れました。
最近の僕は植物から元気をもらている
気がします。
有り難う・・・・僕は君達を愛しているよ!