スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
5泊6日の北海道のツアーも無事終わり、
今日はあの懐かしい故郷東京に帰ります。
昨日の最後の公演の1日を・・・・
札幌でラーメンを食べようと、新冠に
向かう前、午前11時からやって居る
ラーメン屋さんに。
これは美味いよ・・・
ラーメン研究家の島先生はおっしゃった。
函館でも食べた塩ラーメンです。
島先生の、美味いと言う声を聞いて、
若い生徒二人も食べ始めました。
新冠に向けてバスで移動。
新冠に近づくと岩肌に描いてあった
馬の絵。ここは競馬馬を育てているので
有名な町なのです。
ワイルドワンズは12年前にここでライブを
やっています。
牧場が沢山あってのどかな良い所ですよ。
レコード館と言う会場ですが、楽屋は和室
なのです。
日本に居た時を懐かしんで、ゴロンと
横になってみました。
バカ! ここは日本だ。
和室にはこの衣装は合いませんね。
和室での運動も合いませんね。
ライブも無事に終わり、帰りのバスで
打ち上げの宴会もどきを・・・
刺身とジュリーが函館で買ってきたイカ
の塩辛を肴に、焼酎の水割りを・・・・
札幌のホテルに着くころには、
ウィ~良い気持ち。
食べ歩き、飲み歩きツアーでした。
このツアーも後1回になってしまいました。
楽しい時は終わるのも早い。
札幌と言えばススキノ。
僕達はここに来ると必ず行く店が2軒あり
ます。
まずここです。
結構有名なので、知っている人は知ってる。
知らない人は、知らないのですね。
ジンジン・ジンギスカンの店です。
必ず外で並んで待ちます。寒いけど。
店の中をガラス越しに見て見ましょう。
七輪の炭で焼くので、店の中は煙っている
のです。
20分待ってようやく入れました。
肉も美味しいけど、玉ねぎと長ネギに
脂がしみて、これが美味い。
又タレが独特で唐辛子を沢山入れます。
これをご飯と一緒にわっせ、わっせと
食べるのです。
外で待って寒くなった体も、すぐに
暖かくなるのです。
肉は一皿730円。安いでしょ。
僕は一皿で十分ですが、U君は6皿食べま
した。
今のだるまから歩いて1分のこの店に。
僕達がデビューした翌年、初めて札幌に
来た時に、連れてきてもらった、炉端焼き
の店です。
炉端で干物などを焼いてもらい、囲炉裏に
掛った坪のお酒を飲むのです。
札幌に来ると必ず来るこの2軒でした。
もう43年前から・・
あの頃僕らわ、若かった♪~
今日は函館から札幌にバス移動。
ライブはありません。
朝7時頃カーテンを開けると吹雪。
しかし出発の10時頃は晴れて来ました。
良い天気でしょ。外気温度は1度と出て
居ました。
しかし1時間もすると・・・・
外は風吹じゅんになってしまいました。
昼食は来た時と同じ有珠山のパーキング
エリアで。
携帯好きの島くんは寒い中・・・
僕はミニカレーとお蕎麦。
ジュリーは黄金豚の生姜焼き。
黄金豚は、この近くに黄金牧場と言う
牧場が有って、そこで取れた豚だそうです。
けして黄金色した豚ではないそうです。
大食いのU君はカツカレーとお蕎麦。
このラーメンは昨日の函館の楽屋で
出前で取った塩ラーメンです。
函館は塩ラーメンが有名ですが、この
ラーメンも凄く美味しかった。
函館に来たら必ず行くのは、朝市です。
10時に4人でホテルから歩いて行って
来ました。
イカを釣ってもイ~カな?
イカは生き造りが最高だね。
これを刺身にして下さい・・・・
手際良くさばいてくれます。
忙しい時は1日200パイもさばくそう
ですよ。
美味しそうに見えるでしょ。
しかし、これが何と食べてみると、
実に美味しいのですよ。
誰ですか朝からノンアルコールビール
なんか飲んでいるのは?
いいんですよ。
浴びるほど飲んで下さい。
先が短いんだから・・なんだ!
次は海鮮丼を食べに・・・・
ちょっと頼み過ぎたかな?
これだけ食べれば、今日のライブは
ハジケルでしょう・・・・・
今日は札幌から函館に移動だけです。
朝10時に札幌を出て、函館に到着は
3時。5時間かかりました。
室蘭を通過・・・・
今日は天気も良く、寒くもなく快適な
移動日です。
バスの左手に海。右手に山。
紅葉している所もあり、北海道はやはり
雄大です。
加山雄大と言う人もいましたっけ?
有珠山のパーキングエリアでランチ。
僕は噴火ラーメンと言うラーメンを。
鳥塚は北海道は暑いと言って脱ぎ、植田
は寒いと言ってジャケットを・・・・
なんかワンズはチグハグです。
これをまとめるリーダーは大変です。
グレースは汁ソバを一気飲み。
景色も良いし食事も美味しかったね、
とグレースと満足笑顔・・・・
後ろに見えますのは有珠山です。
函館のホテルの部屋からの展望です。
今夜はスタッフを含め、全員が夜集合出来
るのはこのツアー最後なので、少し早いで
すが打ち上げをする事になりました。
何か早すぎて寂しいけど・・・・・